現在コロナの影響で多くのイベントが中止されています。東京ではお花見も規制されるとか。
そこで比較的すいている場所をご紹介します。
写真は広島県と山口県の境界にある弥栄ダム周辺ですが、全体が広いのと、数ヶ所の公園に分かれ、比較的お客様も少ないので、周囲との距離を保つことができると思います。
令和2年1月19日(日曜)に第25回都道府県対抗男子駅伝が開催されます。ぜひ応援してあげてください。
広島では11月18日~20日まで、えびす大祭が行なわれます。地元では「えべっさん」と親しまれ商売を営む人のお祭りです。近隣の商店街は特売となり、多くの買い物客でにぎわいます。
本通ではその雰囲気も出来上がっています。
平和公園のイチョウも少し色づき広島市内も秋の気配が感じられます。
来月には平和大通りも紅葉が楽しめます。
さて、今週末は「フードフェスティバル」、それから「えびす講」など秋の広島はイベントが沢山です。
今年も原爆記念日を迎え、夜には灯籠流しが行われました。多くの人々が平和への思いを込めて流されていますが、とくに今年は、外国の方たちが多く流されているように感じました。
今年も広島の熱い暑い夏がやってきます。
いま平和公園では6月6日の記念式典の準備が進められています。
長い梅雨も明け、一気に夏の気候となりましたので暑さに注意が必要とのことです。
こまめな水分補給でのりきりましょう。
空梅雨の感じでしたが最近になって曇りや雨の日が続いています。
でも、アジサイは元気です「まけずに元気に頑張ろう」そんな感じの一枚を載せてみました。
令和元年5月3日~5日に行われた広島フラワーフェスティバルです。
毎年沢山のお客様で賑わいますが、今年は170万人の人で賑わったようです。
沿道は楽しそうな笑顔であふれていました。
広島も桜が開花していました。
場所は寺町の川沿いの道、
今日が3月23日の土曜日ですから、来週の週末(29日)あたり見ごろとなるように思えます。
桜の花を見ると気分が明るくなってきます。
お花見ですね。
広島の太田川河畔にモクレンが咲き始めました。
もう少しでサクラやコブシの花が咲き、気持ちが踊る季節です。
皆さまお出かけの準備はできていますか。
PAGE TOP